前の10件 | -

イチローが二塁ベースを踏み忘れるミス [スポーツ]

イチロー選手が珍しいミスをしました。


引用元
イチロー珍し「二塁踏み忘れ」の凡ミス (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000015-nksports-base

↓以下引用




イチロー珍し「二塁踏み忘れ」の凡ミス

日刊スポーツ 5月3日(日)10時5分配信



 マーリンズ・イチロー外野手が「二塁踏み忘れ」の珍しい凡ミスを犯した。

 0-0の2回先頭で左前打で出塁したイチローは、次打者エチャバリアの右翼への浅い打球を二塁ベースを踏みながら見つめ、いったん一塁へ帰塁するしぐさを見せた。しかし、打球は右翼前に落ちる安打となり、イチローはそのまま二塁ベースを踏まずショートカットした形で三塁へ向かった。無死一、三塁とチャンスは広がったかに思えたが、プレー再開後、ボールが二塁へ送られイチローは走塁死となった。

 この場合、イチローはもう一度二塁を踏んでから三塁へ向かわなければならなかった。

 ◆野球規則七・0二 ランナーは進塁するに当たり、一塁、二塁、三塁、本塁の順序に従って、各塁に触れなければならない。逆走しなければならないときも、五・0九の各項規定のボールデッドとなっていない限り、すべての塁を逆の順序で、再度触れて行かなければならない。前記のボールデッドのさいは、途中の塁を踏まないで、直接元の塁へ帰ることはさしつかえない。



↑引用ここまで



どんな人でもミスをするという例として紹介しました。
「猿も木から落ちる」という諺があるように
「イチローもベースを踏み忘れる」と言ったところでしょうか。

とはいってもやはりイチローです。
ミスをする頻度は他の選手とは比べ物にならないほど少ないし
一度のミスに対する反省も人並み外れたものがあるのでしょうね。
イチローは失敗がニュースに取り上げられるほど普段のプレーが精密です。
私たちもイチローのマネをすることはできなくても
凡人だから失敗しても当たり前と考えずに
ミスは無いのが当たり前という事を肝に銘じて
間違えた時には真摯に受け止めて反省し再発を防止する努力をしなければならないと思います。

共通テーマ:日記・雑感

【長野地震】80歳救った住民の絆 [社会]

11月22に発生した長野の地震で自宅屋根の下敷きになった男性を救出した近所の人達のエピソードです。


引用元
Yahoo!ニュース<長野北部地震>屋根持ち上げ80歳救出 白馬の住民団結 (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000070-mai-soci

↓以下引用



<長野北部地震>屋根持ち上げ80歳救出 白馬の住民団結

毎日新聞 11月23日(日)21時51分配信



 長野県北部を震源として22日夜に発生した地震は、23日の夜明けとともに、被害の実態が明らかになった。20人以上のけが人が出た白馬村では、全壊などの家屋被害が同村神城(かみしろ)の堀之内と三日市場の隣り合う両地区に集中。深さ5キロと浅い場所を震源とした内陸型地震が直上周辺に大きな被害をもたらしたとみられる。家を失わなかった人たちも停電により暖房の手段を失い、避難所へ向かったり、車の中やテントで、23日朝の最低気温氷点下1.1度という寒さから身を守った。



 「ドーン」。22日午後10時8分、地震発生時、堀之内地区の自宅で寝ていた無職、吉沢諄俊(あつとし)さん(80)は、下から突き上げるような揺れで目が覚めた。その直後に屋根が崩落。両足から腹部を挟まれ、身動きが取れなくなった。辺りは停電で真っ暗。「助けてくれ」と叫び続けるしかなかった。

 そのころ、同地区住民の安否確認をしていた会社員、三浦洋二さん(61)は、見回り先の住民から吉沢さん夫婦が倒壊した自宅に取り残されていることを聞かされた。急いで向かうと、すでに住民たちが救出活動を始めていたが、数人が持つ懐中電灯だけが頼りだった。

 吉沢さんの妻は屋根を少し持ち上げて自力ではい出したが、耳と目が不自由な吉沢さんはまだ動けずにいた。吉沢さんの親類が心配そうに見守る中、住民男性3、4人で屋根を持ち上げようとしたがびくともせず、近くにある建設会社のフォークリフトを使って屋根を持ち上げ、なんとか救出できた。

 救出後、村内の親類宅で一晩を明かしたという吉沢さんは毎日新聞の取材に、「近所の方々に助けてもらって本当に感謝の言葉しかありません」と、疲れ切った様子で話した。長野県安曇野市から駆けつけた妹の山田輝美さん(78)も「近所の皆さんに助けてもらい、とてもありがたかった」と頭を下げた。

 救出活動に加わった三浦さんは「助け出された直後、『右肩が少し痛い』と言っていたが、特に大きなけがはなくて良かった」と胸をなで下ろした。【中津川甫】

 ◇「もう住めないかも」

 地震から一夜明けた堀之内地区では、公民館のある中心部へ近づくにつれ、道路はひび割れ、あちらこちらで波打つようになり、傾くように潰れた家屋が現れた。時おり余震に見舞われる中、住民らが自宅の様子を見に戻り、被害確認に追われる行政職員の姿がみられた。

 1人で雪かきができないため1週間前から同県松本市の長女の元に身を寄せていた柏原明美さん(82)は23日午前8時過ぎ、自宅に戻った。居てもたってもいられなかったという。

 全壊こそ免れていたが、室内は障子や棚などが倒れてぐちゃぐちゃに。「あまりにもひどく、どこから手を付ければいいのか分からない。もうこの家では住めないかも」。外れて道路側に倒れた雨戸を動かすのがやっとだった。窓が外れてむき出しになった家では、男性が「もうすぐ雪が降るから」とブルーシートをかぶせていた。

 消防署員は災害救助犬を連れ、倒壊した家屋の下敷きになった人がいないか入念に見回り、ガス会社職員はプロパンガスのボンベを高圧ホースから外す撤去作業をしていた。

 昼ごろには村から要請を受けた県職員が現れ、被災した家屋が今後の余震で倒れないか判断するため、危険▽要注意▽調査済み--の3段階に分けた紙を貼り付ける作業をしていた。【野口麗子、堀祐馬、金寿英】



↑引用ここまで



このような美談をインターネットで気楽に読んでいる私は単なる傍観者なのかもしれません。
世の中は親身になって自分の事のように当事者たちの気持ちを考えられる人ばかりではなく
私のような傍観者も多いはずです。

そんな私たちもいつ当事者になるかわからないのが自然災害です。
自分が助けてもらわなければならない立場になった時に
果たして誰かが助けてくれることを期待してよいのでしょうか。

残念ながら必ずしも今回の様に心優しい人が手を貸してくれるケースばかりではないのが現実です。
自分のみは自分で守らなければならないという事を全員が肝に銘じておくことが必要なのではないかと思います。

逆に自分が助けなければならない場面ではどうでしょう。
とっさに力を貸すことができるでしょうか。

もし自分の力でわずかでも誰かの助けになるのなら私はいくらでも協力したいと思います。
でもそうは思えない人もいるはず。
極限の状況で他人の命よりも自分の都合を優先してしまう人を非難するつもりはありません。
でも「情けは人の為ならず」という言葉もあります。
誰かを助ければいつか巡り巡って自分に帰ってくるという打算的な考えでも良いと思います。
見捨てる前に一瞬でいいから考えてみてください。

助ける側にとってはほんの小さな力でも助けてもらう立場の人にはとても大きな助けになるはずです。
目の前にいる人を助けたいという尊い気持ちが未来を変えていく力になることを知ってほしくてこの記事を紹介しました。

共通テーマ:日記・雑感

カトパンが田中アナのぶりっ子にダメ出し [芸能ニュース]

Yahoo!ニュース『カトパンが田中アナのぶりっ子にダメ出し』について。


引用元
カトパンが田中アナのぶりっ子にダメ出し (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000021-nksports-ent


↓以下引用
カトパンが田中アナのぶりっ子にダメ出し

日刊スポーツ 8月10日(日)11時12分配信



 フジテレビ加藤綾子アナウンサー(29)が、TBS田中みな実アナウンサー(27)に「ダメ出し」していた。

 10日放送のTBS系「サンデージャポン」で、田中アナが在京キー局の女性アナ6人が集ったイベントを取材した場面を紹介。2人は初対面で、雑誌などで「不仲説」が報じられたことについて、加藤アナが「(田中アナに)悪口とか言われちゃっているんじゃないかなと思っていました」と話すや、田中アナは「そんなことは絶対にありませんから」と全力で否定するなどした。

 その後、田中アナに同行のリポーターが唐突に「好感度ランキング上位の加藤アナから、田中アナに好感度を上げる方法は」とアドバイスを求めた。すると、加藤アナはしばし考えながら、「ぶりっ子しない方がいいんじゃないですかね」と笑顔で回答。田中アナは苦笑いだった。

 一方、田中アナとは入社前から知り合いというテレビ朝日宇賀なつみアナウンサー(28)は、田中アナについて「今でも変わっていないかもしれませんが、夢とか希望とか野望にあふれていました」と話していた。



↑引用ここまで



記事の内容は2人の大人気女子アナウンサー同士の不仲問題と言うことで
週刊詩やワイドショーが好きそうなワンパターンな話です。
女子アナウンサーがタレント化している現象は今に始まった話ではないですが
大型アイドルグループがいればすぐに「誰と誰が仲が悪い」という話が盛り上がります。
これはおニャン子クラブの時代から変わらず、AKB48の時代になっても継承されています。
お決まりの話題作りではありますが、この手法が女子アナウンサーの世界でも適用されているのを見ると
女子アナウンサーもいよいよ本格的に芸能人の仲間入りなのかと思えます。
芸情人と言う枠の中にアイドルやアーティスト、お笑い芸人や俳優などがあるように
今は女子アナウンサーというジャンルも確立されているんでしょうね。

共通テーマ:日記・雑感

AKB木崎ゆりあ「めちゃイケ」収録中に左手首骨折 全治3~4週間 [芸能ニュース]

今日もYahoo!ニュースで見つけた気になるニュースを引用して観ようと思います。

引用元
AKB木崎ゆりあ「めちゃイケ」収録中に左手首骨折 全治3~4週間 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140521-00000045-dal-ent

↓以下引用
AKB木崎ゆりあ「めちゃイケ」収録中に左手首骨折 全治3~4週間

デイリースポーツ 5月21日(水)14時25分配信



AKB48の木崎ゆりあ(18)が20日、フジテレビ系バラエティ番組「めちゃ×2イケてるッ!」の収録リハーサル中に左手首をけがし、「左手関節橈骨(とうこつ)遠位端骨折」で全治3~4週間と診断されたことが21日、分かった。同局がマスコミ各社にファクスで発表した。

 同番組のプロレス企画「めちゃ日本女子プロレス」のリハーサル中に負傷した。木崎はケガを負ったものの、予定通り仕事をこなしているという。

 フジテレビは「当該コーナーの運営に当たって、安全性には細心の注意を払っておりましたが、このようなことになってしまい、木崎さんに対して大変申し訳なく思っております。一日も早く完治されることをお祈りしております」とコメントを発表した。

 AKBと「めちゃイケ」といえば、昨年8月に放送された「FNS27時間テレビ」内で、『爆裂お父さん』のコーナーを放送。タレント・加藤浩次がAKBの渡辺麻友にプロレス技をかけた後、顔や頭を踏んだり蹴ったりする場面が数回あり、視聴者から「度を越している」などの意見が多数寄せられた。



↑引用ここまで

テレビの撮影中にケガをするという事例が多いですね。
タレントさんに限らず仕事をしていればいつか事故が起きるのは当然です。
日本中で毎日いろんな会社が活動しているんだから
事故が一度も起きないというのは理想であって現実には不可能です。

テレビの撮影も同じです。
避けられない事故もあるでしょう。
でも最近のテレビを見ていると
撮影中の事故が多すぎると思います。
これは許容範囲を超えています。
今回の事故も完全に会社側に責任があり、間違いなく労災です。

画面の向こうに危険な撮影が隠れていては安心してテレビを見る事ができません。
だって誰かがケガをして血を流しながら作られた番組だとしたら笑って見る事はできませんよね。
バラエティー番組としては失格と言うことです。
安全が最低条件です。
その上でどの位おもしろい番組が作れるか、なのです。
テレビ局はまずスタートラインに立つことから始めないといけないのかもしれません。

共通テーマ:日記・雑感

カルチャースクールでの習い事、下手だと周囲はイヤなんでしょうか? [スポーツ]

今日もYahoo!知恵袋から引用します。
「みんなのアンテナ」としてYahoo! JAPANのトップページにも掲載されていたので
見たことがある人も多いかもしれませんね。


引用元
カルチャースクールでの習い事、下手だと周囲はイヤなんでしょうか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113105883?fr=top_mantenna

↓以下引用

カルチャースクールでの習い事、下手だと周囲はイヤなんでしょうか?

質問までの前置きが長いですが、ご了承下さい。

はじめまして。
私はいま週1回、カルチャースクールでボウリング講習を受けてます。
恥ずかしいことにこれまでにボウリングをする機会がなく、この講習が初めてでした。
フォーム・マナー、ボウルの選び方もこの講習で知った次第です。
習い始めて5ヶ月が経ちます。
受講生の定員は25名ですが、実際参加しているのは15名程度です。

始めたきっかけは仕事のストレスから緊張性頭痛と診断され、医者からスポーツを勧められたからです。
あれこれ検討した結果、ボウリングなら続けられそうだと思い、受講しました。
下手ですが、自分としては週1回の楽しみ・良い気分転換になっています。

しかしある日、ベテラン受講生から「あんた下手。何しに来てるの?下手すぎる。ヤル気あるの?」と言われました。
下手なのは自覚してるし事実なので、その場は笑ってやり過ごしましたが、正直ショックです…。

そのベテラン受講生とは、挨拶を交わす程度の面識。
そもそも、初心者・中級者・上級者とレーンが分かれており、私→初心者、ベテラン受講生→上級者のため、一緒にプレイするなどの接点は一切ありません。
レーンもすぐそばではなく、やや離れています。

ここからが質問になります。

こうしたカルチャースクールでは、下手な人間は迷惑なのでしょうか?目ざわりなんでしょうか?
自分が楽しく、やりがいをもって参加するだけでは足りないのでしょうか?

私としてはダラダラ・無気力でやっているつもりはありません。
フォームに迷ったり上手くいかないなと思ったら、講師や近くの上手い人にアドバイスをもらって取り組んでいます。
ただもともとが運動音痴なため、結果が伴うのに人より倍以上時間がかかります…。

ちなみに講師は私が全くの初心者と知っているので、「長く続ければ上手になるから、休まず続けるんだよ」と言ってくれますし、「最初の頃よりガーターが減ったから、あとは継続」と励ましてくれます。
またこの講習を受けている方の目的はさまざまです。
リーグに所属していてスコアアップを目指す方。フォーム改善。私みたいに何かスポーツをしようとの目的で来ている方等々。

まとまりなく長々と申訳ございませんでした。
ご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。

↑引用ここまで

まずは私も自分なりに回答してみたいと思います。
私の考えはズバリ「イヤじゃない」です。
むしろせっかく楽しんでボーリングを習っている人を
こんなにもがっかりさせてしまった人を腹立たしく思うし、とても残念だと思います。


質問者さんの気持ちを考えてみてください。
仕事でのストレスから頭痛に悩まされるようになり、ついには病院を受診。
緊張性頭痛と診断された物の根本的な治療はできなかったんでしょうね。
スポーツを楽しむことを勧められゆっくりと時間をかけて改善していくことになったのです。
自分の体調や生活リズム、性格などからボーリングというスポーツを選び
思い切ってカルチャースクールに通うことにしたのです。
全く初めてなのに慣れた人たちに混ざって一から始めるのは抵抗もあったかもしれません。
そんな中でも少しずつ上達しながらボーリングが新たな趣味として週一回の楽しみとなっていったのです。
仕事に悩んでも新しい趣味となった週一回のボーリングは一週間を乗り切るための心の支えとなったことでしょう。
まだ習い始めてたったの5カ月。
まだボーリングの腕前は上達したとは言いがたかったかもしれませんが
緊張性頭痛の方は少しずつ良くなり始めたころだったかもしれません。

そんな時に浴びせられた最悪の一言!
「あんた下手。何しに来てるの?下手すぎる。ヤル気あるの?」
許せないと思いませんか?
どうしてこんなにも心無い言葉をぶつけられるのでしょう。

下手な人がカルチャースクールに通って何がいけないのですか?
上手でも下手でも、長く続けていても始めたばかりでも
対等な生徒同士です。
他の生徒さんに偉そうに物を言う権利は誰にもないのです。


質問者さんの気持ちを考えると本当に気の毒でしたが
これからもボーリングを楽しい趣味として続けていってくれることを願っています。

共通テーマ:日記・雑感

長女が夫の子ではありませんでした。 [家庭]

Yahoo!知恵袋から引用してみたいと思います。

引用元
長女が夫の子ではありませんでした。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114629540?fr=top_mantenna

↓以下引用

長女が夫の子ではありませんでした。

夫、私、長女(夫の連れ子)、長男の4人家族です。
夫の前妻は長女が幼い頃に亡くなり、その後お見合いで私と再婚。
長男は私と夫の子です。
長女と夫に血の繋がりがないことが分かりました。
血液型がありえないということで、DNA検査をしました。
前妻はもう亡くなっていますので事情を聞くことも出来ません。
舅姑は血の繋がりが無いのだから、養う必要は無く前妻実家にいかせろと・・・。
夫と前妻は付き合いも長く大恋愛だったそうで
相当ショックだったのでしょう。憔悴しきっています。
長女と顔を合わせられないと深夜帰宅の毎日です。
前妻の実家に長女を渡そうかと言っています。
先方は前妻が亡くなったときから、長女を引き取ることを熱望しています
長女にはまだ事実は伝えていませんが
なんとなくおかしい状況は察しているようです。
私としては、これまで血の繋がりが無いながらも
娘と思い育ててきた子です。
これまでどおり育ててきたいというのが希望です。
でも、もともと他人だからそう思えるのでしょうか?
しかし今の夫の気持ちや状況を考えると
「一緒に長女を育てていきましょう」と簡単に言えそうにありません。
今は私がブロックしていますが、舅姑が長女に
事実を伝えて追い出そうとするんじゃないかという不安もあります。
長女がはじめてママと呼んでくれた日、
長男の妊娠がわかったとき「ママはずっと長女のママだよね?」
しがみついてきたこと、思い出すだけで涙が出てきます。
どうしたらいいのかな。
夫の気持ちや長女の今後を考えて手放す覚悟をしたほうがよいのでしょうか。

《補足》
長女中2です
前妻の両親には姑が電話して事情を話して
長女を引き取れと要求してしまいました
先方も夫の子だと思っていたそうです
当時の事情は全く不明です
前妻が亡くなって10年以上、当時の友人も不明です

舅姑夫と話し合い、私は舅から
「あんたには何の権利も無いんだから黙ってろ」と言われ・・・
養子縁組をしておらず、法律上私は親じゃないんです
夫は長女にとって一番いい道を見つけようと言ってくれました

↑引用ここまで

複雑な問題を抱えたお母さまからの質問ですが、
まずはこの質問を読んで感じた事を書かせてもらいます。

血の繋がりが無いのだから、養う必要は無く前妻実家に行かせるというひどい指摘を受けたようですが、
なぜそこで迷う必要があるのでしょう。
自分たちの家庭で育て続ける以外に選択肢があるはずもありません。

旦那さんもあまりの現実に正しい判断ができなかったのだとは思いますが
なぜ前妻の実家に長女を渡そうかという考えが生まれてしまったのでしょう。
全く理解ができませjん。

質問者さんに対しても同じ気持ちです。
なぜ迷って知恵袋で質問なんてしているのでしょう。
悩みを聞いてほしかったのならわかりますが
どうしてよいかわからなくて他人に質問する話でもないですよね。

質問者さんは紛れもなく長女さんの母親です。
そして長女さんにとっての母親は質問者さんです。

どんな事情があったにせよ
家族全員、それを受け入れて幸せに暮らすべきではないでしょうか。
もちろん長男と長女のお二人がそれを理解できる年齢まで待つと言う事はあるかもしれませんが
両親がこの有様では子供たちがかわいそうです。
早く頭を冷やして冷静さを取り戻してほしいですね。
そうすればきっと正しい答えを導けるはずですから。

共通テーマ:日記・雑感

浴衣が「洋服化」 [ファッション]

今日もYahoo!ニュースから気になったニュースを引用して個人的な意見と感想を書いてみようと思います。。

引用元
浴衣が「洋服化」シワにならない新素材や上下セパレート型も (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130714-00000003-pseven-bus_all


↓以下引用

浴衣が「洋服化」シワにならない新素材や上下セパレート型も

NEWS ポストセブン 7月14日(日)7時6分配信



 日本三大祭りの一つともされる京都の祇園祭。そのクライマックス「宵山」が14日(日)から始まる。猛暑のなか、本格的な夏祭りの季節の到来だ。祭りを彩るファッションと言えば浴衣。最近は、涼しくシワになりにくい新素材や、上・下セパレーツ型など、着やすさに配慮した浴衣が登場。手ごろな価格で一式揃う“セット販売”も広がり、祭りの日に限らず、夏の定番として、浴衣を楽しむ人が増えている。

「今年は、カラフルな色が売れています。洋服も、カラーパンツなどが人気。景気が良くなると明るい色が流行ると言われますが、それは浴衣にも当てはまるのかもしれません」

 こう語るのは、都内大手百貨店の店員。先月オープンした浴衣特設売り場の売り上げは好調だという。売れ筋は、3万円前後のプレタポルテ(既製品)の浴衣だ。伝統的な古典柄のなかでも、赤や黄色など、華やかな色合いが今年のトレンドだという。帯も、はっきりした色が人気のようだ。

 最近はデザインのみならず、素材にこだわる人も増えているという。猛暑を反映し、ここ数年は、通気性が良い、自宅で水洗いできるなど、着やすさが、選ばれるポイントになっている。東レは、従来製品より10~15%軽く、静電気の発生を抑えた新素材の開発を発表した。

 大手スーパーに行けば、より低価格で、浴衣は手に入る。例えばイオンは「ゆかた5点セット」(浴衣、帯、下駄、腰ひも、着付けDVD)を15800円で販売。今年は国内初となる、香り付き浴衣の販売を開始するなど、プラスアルファへの取り組みにも積極的だ。イオンもまた、「サラリとした素材」を打ち出している。

 とはいえ、呉服小売市場が好調なわけでは決してない。現在の市場規模は約3000億円で、この数字は、10年前の約半分。市場は長らく右肩下がりが続いてきた。だが2012年は前年比103.7%(矢野経済研究所調べ、見込み)と、明るい兆しが見え始めている。

 浴衣にとっての最大の課題は、着付けだ。株式会社ドゥ・ハウスが発表した「『女性の“ゆかた”事情』に関する調査」結果によると、「ゆかたについて気になること」という問いに対し、最も多い回答が「自分で着付けができない・着付けの仕方がわからない」だった。


 こうした声に応えるように、最近は、着付けを簡便にした浴衣が次々と登場している。着物の丈が着丈と同じで、おはしょりのない浴衣や、スカートを履くように着られる、上・下セパレートタイプの浴衣など。浴衣の、言わば“洋服化”が進んでいるようだ。

 浴衣が着やすくなっていく傾向を、歓迎する向きもあるだろう。一方で、洋服では味わえない、浴衣ならではの美しさこそを、楽しみたいという考え方もあるだろう。では、昔ながらの浴衣を美しく着るにはどうしたらよいのか。装道礼法きもの学院の講師に聞いた。

「浴衣の着付けのポイントは、すその長さ、すその合わせ方、襟元、衣紋の抜き方(首の後ろを、こぶし一つ分空ける)など。これらをきちんと抑えることが大事です。自己流で難しい場合は、一度、講習などを受けることをお勧めします。浴衣の場合、一度か二度、習うだけで、印象が全く変わってきます」

 さらに、スタイルが良い人は、多少の補正をすると、見栄えが変わってくるという。

「着物もそうですが、浴衣は、一枚の布を体に巻き付けるわけです。凹凸のない茶筒に巻くのと、ひょうたんに巻くのとでは、茶筒に巻くほうが美しく巻ける。最近の若い方は、胸が大きく、ウエストが細い方が多い。つまり、ひょうたんなんです。洋服は似合いますが、浴衣を美しく着るには、少し、茶筒に近づける必要があるんですね。

 補正といっても、夏ですから、浴衣の下にたくさん着こむのは大変です。でもせめて、胸の大きい方は、ワイヤー入りのブラジャーではなく、スポーツブラなど、胸を抑えるタイプのブラを使っていただきたい。ウエストがとても細い方は、一枚タオルを巻くなどして、厚みを出していただきたい。出ている部分を抑え、凹んでいる部分に足す。無理のない程度に意識するだけで、浴衣姿は格段に美しくなります」

 時代とともに多様化が進む浴衣。いずれにせよ、どうせ着るなら美しく着て、浴衣美人を目指したい。

↑引用ここまで

ファッション業界ほど流行に左右される業界もないと思いますが
時代の波は伝統的な浴衣にまで及んでいるようです。

考えてみれば浴衣が若者に受け入れられなくなってしまったのは
着付けの難しさや入手のしにくさに原因が合ったのかもしれません。
浴衣は華やかで可愛らしい事は誰でも認める所ですので
少なくともデザインが古くなってしまったわけでない事は確かだと思います。

この様な浴衣の良さを伸ばし、欠点を改善したのが現代の浴衣です。
時代に合わせた変化は当然の流れですが従来の伝統的な浴衣のスタイルも尊重して行ってほしいですね。

それにしても上下セパレート型の浴衣と言うのには驚きました。

共通テーマ:日記・雑感

就活うつ きまじめな人はなりやすい [就職]

今日もYahoo!ニュースからの引用です。

引用元
就活うつ きまじめな人はなりやすい。親のプレッシャー例も (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130414-00000026-pseven-life

↓以下引用

就活うつ きまじめな人はなりやすい。親のプレッシャー例も

NEWS ポストセブン 4月14日(日)16時6分配信



「一次面接で落とされまくっちゃって。ちゃんと自己分析もして自己PRも用意したのに。自分を否定されたような気持ちになって。最近、夜もあまり眠れなくて、いつも気分がおちてます」(メーカー志望・男性)

 大学生の就職活動はまだまだ始まったばかりだが、内定が得られない学生から早くもこんな声が聞こえ始めてきた。「眠れない」「わけもなく不安で、気持ちにちっとも余裕がない」「朝がつらくて家を出る気にならない」そう感じたら、“就活うつ”の前兆かもしれない。

「就職活動がうまくいかずになるうつ病、いわゆる“就活うつ”になるケースは近年、増えてきたといわれています」

 そう話すのは、東京えびすさまクリニックの精神科医・山登敬之さんだ。

 NPO法人「POSSE」が2010年に学生約600人を対象に行った調査によると、就活経験者の7人に1人が就活うつ状態になっているという。就職活動氷河期といわれる時代。何十社受けても内定を得られない学生のケースは珍しくない。しかし、それが何度も続くと必要以上に落ち込んでしまい、うつ状態に陥り、なかには自殺してしまう深刻なケースも報告されている。そもそも、どうして就活うつになってしまうのか?

「面接をいくら受けても不採用続き、届くのはいわゆる『お祈りメール』(不採用通知メール)ばかり。そんな経験を重ねるうちに、自分が社会から必要とされていないと感じてしまうようです。それに、なにがなんでも正社員にならないと未来がない!ぐらいに思っている。そんなことあるはずないんですけど。もともときまじめな性格のうえ、人生の経験も少ないから、深刻に考えすぎてしまうのではないでしょうか」(山登さん)

 そして、親との関係で、うつ病になる学生もいる。

「大学までは親の期待に応えて、エリートコースを進んできたつもりでした。でも就職活動はなかなかうまくいかなくて…。親に“どうだった?”とその日あった面接のできを聞かれるだけで、嫌だった」(2年前に就活していた24才女性)

「家を出ると、母親から“頑張ってね”って声をかけられるのが苦痛で。期待に応えなきゃいけないのがプレッシャーだった」(1年前に就活していた23才女性)

 最近では、親が子供の就職活動に首を突っ込むケースも増えているが、そうした親の期待が大きな負担になってしまう学生もいるようだ。

「子供の頃から親の期待に添うように頑張ってきた人が、これ以上もう頑張れない…とばかりに、うつにはまっていく。うつ病に限らず、若い人の摂食障害やひきこもりには、このパターンがよく見られます。とくに、抑圧的、支配的な母親の呪縛から逃れられず苦しんでいる娘は多い。そういう親のもとをどうやったら逃げ出せるか、就活を機に考えてみるのも悪くないかもしれません。これから先の長い人生を考えたら、そちらのほうがよっぽど重要な問題でしょう」(山登さん)
↑引用ここまで

就職できないからうつになる。
つまりいけないのは就職できない現実なんだと思います。

就職難という問題は今に始まったことではありませんが
これは社会が悪いと思います。そして会社や求職者も悪いです。
私が言っている「悪い」というのは良い悪いの悪いではありません。
就職難という問題の原因になっているということです。

社会はもっと「会社が人材を採用しやすい」状態を作るべきです。会社だってボランティアじゃないんだから自社の利益を最優先します。だから人材の採用が利益につながり、また人材の採用につながるように循環する社会でないといけないのです。

企業はもっと人を大切にするべきです。採用したんだから教育に力を入れて、社員の生活を守れる会社にならないといけないと思います。

そして求職者も会社や世の中のせいにしてないで自分で努力をしないといけません。今でも努力してる、と思うでしょうが就職するための努力は就職できるくらいの努力という意味です。就職できなければもっと頑張るしか方法は無いのです。

共通テーマ:日記・雑感

レジ袋有料化でスーパー二極化 中小は慎重姿勢「客離れ招きかねない」 [環境問題]

↓以下引用
 スーパーのレジ袋有料化をめぐり、大手と中小の二極化が鮮明になってきた。イトーヨーカ堂が今月から、食品を扱う175店舗で1枚2円の有料化に踏み切った。昨年7月には西友も有料化したほか、イオンも有料化店舗を拡大している。ただ、中小では「客離れを招きかねない」として無料配布を続けるところが多く、なかには有料化後に販売が落ち込み無料配布に戻した例もある。有料化の目的は環境保全の観点からプラスチック製品の削減を目指すもので、自治体から要請も受けているが、中小はなかなか踏み切れないのが実情だ。
↑引用ここまで

たった2円のことですが
私たちにとっては大きな問題です。
疑問なのですがスーパーにとってレジ袋はどんな存在なのでしょうか。
そしてレジ袋と環境問題はかならずしも関係があるのでしょうか。

レジ袋を有料化することで客離れが起きることでもわかるとおり
レジ袋は消費者にとって必要不可欠なものです。
だからこそスーパーはレジ袋を無料で配布しても損をすることはなくむしろ利益を上げることができるのです。
つまり消費されたプラスチックは利益の向上という大きな目的を達成しているのであって
決して無駄に消費されるものではないのです。
レジ袋は資源を十分に有効利用していると思います。
せっかく有効に利用されているものに歯止めをかければ
経済は後退し、私たちは理想とは程遠い生活をしなければなりません。
そうなれば小さな無駄がたくさん生まれ、それがまた無駄を生みだします。

レジ袋を有料化することは何の意味もないばかりか逆効果だということに
社会全体が気付かなければならないのではないでしょうか。

共通テーマ:日記・雑感

厚年基金、10年かけ廃止 [政治]

厚年基金、10年かけ廃止=「代行割れ」5年内に解散―厚労省案
Yahoo!ニュースからの引用です。

↓以下引用
厚生労働省は2日、企業年金の一つで厚生年金の一部を国に代わって運用する厚生年金基金制度の改革原案をまとめた。年金財政のさらなる悪化を食い止めるため、厚生年金保険法を改正し、施行から10年後に制度を廃止する。国の代行部分が積み立て不足に陥っている「代行割れ」基金は原則5年以内に解散させる。年内に最終案をまとめ、来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。
 改革原案は、同日開かれた年金問題の専門委員会で厚労省が提示。AIJ投資顧問による年金資産消失事件を受け、同省は9月、10年程度で厚年基金制度を廃止する方針を決め、具体的な対策の詰めを急いでいた。 
↑引用ここまで

これは大問題のようですね。
この文章を読んだだけでは詳しい内容は私にはわかりませんでした。
ネットで調べようと思ってもやはりみなさん把握しきれていないようで
解説よりも質問ばかりが目立つ状況です。
重要な問題はなるべく早く、そしてわかりやすく伝えてもらわないと困りますね。

共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。