秋解散 [政治]

今日もYahoo!ニュースからの引用です。

↓以下引用
一体改革関連法が成立し、焦点だった衆院解散・総選挙時期は「秋」が濃厚になってきた。総選挙では、民主党が2009年の地滑り的勝利から大敗を喫し、自民・公明が政権を奪還する可能性が高まっている。
↑引用ここまで

また政治家の悪いクセが出てますね。
解散だの選挙だの。
どちらも政治ではないですよね。
解散に向けて時間を使っている政治家にお金を払って私達に何の得があるのでしょう。
選挙なんて所詮は政治家候補たちの就職活動。
なぜ私たちの税金が使われるのでしょう。

どうしても解散と総選挙をするなら
当選した人達は今度こそ解散せずに済む国会を作り上げて、
そこで政治に専念してもらいたいです。


共通テーマ:日記・雑感

東電32年ぶり値上げ申請 4人家族、年1万円超 夜間に家事、割引・節電 [日記]

今日も前回同様Yahoo!ニュースから引用してみようと思います。
「東電32年ぶり値上げ申請 4人家族、年1万円超 夜間に家事、割引・節電」という記事です。
↓以下Yahoo!ニュースから引用



家庭向け電気料金の値上げで、東電が例として示す「標準家庭」の月480円(6.9%)の値上げは、1世帯当たりの契約電力と使用量の「平均値」を標準家庭としてモデル化したものだ。

 ただ、核家族化や少子高齢化で1世帯当たりの家族数が減り、平均値自体は10年ほど横ばい傾向にあるものの、実際は電化や大型家電の普及で、1世帯当たりの電力需要は増え続けている。一般に契約電力が上がる4人家族の場合などでは、値上げによる負担はもっと大きくなる。

 「標準家庭」のイメージは、夫婦2人の共働き世帯だ。契約電力は水道に例えれば蛇口の大きさで、出てくる電気が最大30アンペアだと、エアコン(約10アンペア)やドライヤー(約10アンペア)、テレビ、照明(計10アンペア)が同時に使える。それを超えるとブレーカーが落ち、電気が止まってしまう。

 使用量は、1カ月に使った水の総量と同じ。月290キロワット時の「標準家庭」では、1日当たり約10キロワット時。30アンペア=3キロワットなので、家電をフルに使えば約3時間分。朝夕の食事や日中の留守時の冷蔵庫使用などでいっぱいだ。

 これが、夫婦と子供2人の4人家族のイメージだと契約電力は50アンペアクラスになり、使用量は月420キロワット時。洗濯機(約10アンペア)も同時に使えるなど日中の家事で使用量が増えるが、逆に値上げによる負担も大きくなる。電気料金は月1090円値上がりし1万1813円になる計算。値上げ率も10.2%に高まる。

 さらに、家庭向け電気料金は、使用量が増えるほど単価が上がる3段階構造になっている。「標準家庭」は第2段階だが、第2段階までに収まるのは利用者全体の55%。「標準家庭」よりも使用電力が11キロワット時多く、301キロワットを超えれば、超えた分には最も高い第3段階の単価が適用される。

 電化や家電の大型化が進み、第3段階まで電気を使う利用者は45%とほぼ半分で、こちらも「平均的な家庭」といえる。標準家庭の値上げ率6.9%に対し、平均値上げ率が10.28%に達するのは、たくさんの電気を使う「平均的な家庭」が多いためだ。

 電力使用が少なく家庭向け電気料金が適用されている町の書店(120アンペア、960キロワット時)のケースでも、月2万5993円の電気代が3730円も上がる。値上げ率は14.4%で負担は大きい。

 一方、東電は夜間の電気料金が安くなる新料金プランを6月から導入(7~9月は日中が割高)するが、共働きなどで日中の外出が多い世帯ではメリットがある。タイマー機能で、洗濯機や食器洗い乾燥機を夜動かすことによる「節電」効果も期待できる。

 ただ、企業向け料金は個別契約で、期間が満了するまで値上げが拒否できるのに、家庭向けは「一斉一律」。東電は値上げに反対するなどして料金未払いの期間が検針日から52日を過ぎれば、電気供給を止めることができ、一斉値上げになる。



いろいろな理由をつけて値上げに踏み切ったと言うアピールが見え隠れしています。
でも私達にのしかかる負担に変わりはありませんよね。
本当に値上げが必要ならば協力せざるを得ません。
ただ、本当に必要なのかどうかもいまいち伝わってこない状況での値上げと言う事で納得がいかない部分があると言うのが実際の所です。
それでも言われた通りの電気料金を支払うしかない私たちの立場では
せめていつか電気料金が現状通りに戻ることを祈るばかりです。
東京電力の説明が正しいのならば電気料金の値上げは一時的なはずですからね。

共通テーマ:日記・雑感

紛失したスマートフォンが戻る確率 [スマートフォン]

紛失したスマートフォンが戻る確率
ウィルスソフトやセキュリティーソフトで有名なアメリカのSymantecと言う会社が興味深い実験を行ったようです。
以下はYahoo!ニュースからの引用です。



紛失したスマートフォンの半数が持ち主に戻るが、拾得者の96%が何らかのデータにアクセスした――米Symantecは、紛失に遭ったスマートフォンがどのように扱われるのかを調べる実験を行い、その結果をブログで紹介している。

 実験はSecurity Perspectivesのスコット・ライト氏の協力を得て、企業や個人に関する疑似データを保存した50台のスマートフォンをニューヨーク、ワンシントン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、カナダのオタワの繁華街でわざと置き忘れ、拾得者が届け出るかを調べた。また端末でどのような操作が行われたかをリモートから監視できるツールを使って、その様子も調査した。

 その結果、スマートフォンを拾った人の半数が持ち主に返そうとしたが、96%は端末内のデータを見ようとしていた。このうち8割が企業に関係すると想定される名称のファイルに、6割がソーシャルメディアやメールの情報を閲覧しようとし、半数が銀行口座にアクセスしようとしていた。

 また、会社内のシステムへアクセスできるように見せかけたアプリを仕込んだ。実際にアクセスした拾得者はいなかったが、半数がこのアプリの実行を試みたという。




また、Symantecではこの結果に対し「人間が悪いというわけではないが、何気なく好奇心を持ち、おいしそうな“リンゴ”が目の前に置かれたら、ついかじってしまうだろう」と解説しています。

あるていど予想できた結果ですが気になるのはその内容です。拾得者の96%が何らかのデータにアクセスしたというのはあまりにも多すぎるのではないでしょうか。このニュースに対するコメントには、日本で同じ実験を行えば全く違う結果が出るだろう、と言う内容の意見が多かったですが私も同じ意見です。でも家族や恋人の携帯電話やスマートフォンを勝手に見ようとする人が多い様なので似たような結果が出てしまうのではないかと言う心配もあります。Symantecのリンゴの話も理解できますし、目の前にあるおいしそうなリンゴなら食べたい衝動にかられる所までは心理的に理解できますがかじってはいけないと思うし実際にかじる人はごくわずかだと信じたいです。それに今回の結果、かじったと言うよりは完食してしまっているような人も多いですよね。私に考えられない行動ですがスマートフォンの紛失に備えてセキュリティーソフトの導入などの必要性を感じました。


共通テーマ:日記・雑感

ガンダムAGE-1 ノーマル [日記]

甥っ子のクリスマスプレゼントに
欲しがっていたガンダムのプラモデルを買ってあげました。
甥っ子にとってプラモデルを作るのがどのくらい難しいのか心配でしたが
対象年齢は8歳以上と言う事だったので大丈夫だろうと思っていました。
でも結局お正月休みを使って一緒に作ってあげることになりました。
自分ひとりでもやればできたのでしょうけど
一緒に作ってもらった方が安心だったんでしょうね。
確か私が子供の頃に同じような理由でプラモデル作りを手伝った記憶がありますがその時以来です。
いったい何年ぶりなのか。
作ってみた感想としては本当に良くできていると言う事にビックリしました。
関節の動きなど本当に細かく設計されていました。
私が子供の頃見たプラモデルと言うのは
ほとんど動かすことができなかったような記憶があるのですが、
それとは大違いでした。
この品質の物がこの値段で買えてしまうのかと言うのも驚きでした。
(そのプラモデルは1000円程度の物です。)
それと対象年齢が8歳以上と言うのも少し疑問です。
8歳の子には難しいんじゃないかな。
ところでプラモデルと言うのはやっぱり一人で作るものじゃないでしょうか。
あまり役割分担できる作業ではありませんでした。
でもガンダムの事なんて何も知らない私が作っても楽しかったです。
男の子たちが夢中になるのが納得です。
組み立てていくにつれて
少しずつロボットの形になって行く過程は本当に楽しいし
完成した時の達成感もすごくあります。
甥っ子も喜んでくれたし買ってあげて良かったな。
大変でしたが私自身楽しませてもらいました。



共通テーマ:日記・雑感

ロングスカート

ロングスカートをはいている人をよく見かけますが
床に引きずるほどの長さは長すぎるのではないでしょうか。

歩きにくそうだし
裾が床をこすっているので汚れてしまっているようです。

もちろん傷みも激しく、ボロボロになっている人も少なくありません。

ファッションのひとつなのでしょうけど
実用的に考えてあまりにも不便なファッションは
個人的にはあまり好きではありません。

共通テーマ:日記・雑感

新幹線 [独り言]

昔は新幹線を見ただけでワクワクした物です。

今では新幹線を見ても何も感じなくなってしまいましたが
こんな風に変わってしまったのっていつからなんでしょう。

小さな事にも感動して過ごすのが
私の理想的な生活の仕方なのに。

毎日時間を気にして仕事に追われていては
そんな余裕もなくなってしまうのかもしれませんね。


共通テーマ:日記・雑感

エレベーターの定員 [独り言]

日本のエレベーターは規定によって
人間一人を65キロとみなして定員を計算せれているんだそうです。
大人の男性をイメージしたのかもしれませんね。

マンションのエレベーターのほとんどは
9人、600キロが定員だそうです。
だいたい規格が決まっているのでしょうね。
今度実際に乗ったエレベーターで確認してみようと思います。

そして公共施設や駅のエレベーターはほとんど
11人750キロが定員なんだそうです。
これって最も釣り合っていてバランスがいいとのことですが
これも今度駅にでも言った時に見てみようと思います。

また、非常用のエレベーターには最低基準と言うのが合って
17人1150キロだそうです。
そしてほとんどの非常用エレベーターがこのサイズ。
これ以上大きいエレベーターとなると
サンシャイン60のように大型スーパーや百貨店
などで使われるようですが
更に大きなシャトルエレベーターや
ゴンドラエレベーターと言うのもあるそうです。

どのくらい大きいんでしょうね。
一度乗ってみたいです。

共通テーマ:日記・雑感

東京ディズニーランド「キャプテンEO」がレギュラーアトラクションに [東京ディズニーランド]

東京ディズニーランドに
「キャプテンEO」が
2010年7月1日から期間限定で復活していましたが
大人気だったためか
レギュラーアトラクションとなるようです。

「キャプテンEO」は
どうしても行きたかったのですが
期間限定と言う事で
早くいかないとと思っていました。
でも色々忙しいし
なかなか行かれなくて
このままじゃ行かれないうちに終わっちゃうと思っていたので
とてもうれしいです。

でも、「キャプテンEO」のレギュラー化に伴って
「ミクロアドベンチャー!」の運営が終了する事も決定したそうで
これはちょっと残念。
というかすごく残念。

「ミクロアドベンチャー!」大好きだったのにな。
なんども通ったアトラクションだったのに。
私としては
復活した「キャプテンEO」は
期間限定と言う事で記念に楽しんで
また「ミクロアドベンチャー!」で楽しめるようになるとよかったんですが
ファンの多い東京ディズニーランドですから
仕方ないですね。
「キャプテンEO」の方が人気があったと言うことでしょうか。

どっちにしても早く東京ディズニーランドで
「キャプテンEO」を楽しみたいです。


こちらは
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの楽しみ方を紹介したガイドブックです。
良かったら読んでみてください。

共通テーマ:日記・雑感

世界一長い名前 [独り言]

イギリスに世界一長い名前を持つ人がいるそうです。
と言うよりは、イギリスの男性が
世界一長い名前に解明した、
と言った方が正確かもしれません。
その長さは何と197文字にもなるそうです。
男性は元々Nicholas Usansky(ニコラス・ウザンスキー)と言う名前だったのですが
実は、彼が解明をするのは初めてではありません。
最初の改名では
ファーストネームをBarnaby(バーナビー)に変え、
更に2回目の改名では
漫画のキャラクターからとったMarmaduke(マーマデューク)という名前をミドルネームに加えています。
しかし本人はそれでも納得はしていなかったようで
今回、父親から受け継いだ財産を使って最後の改名に至ったというわけです。
今回の改名は以前から気に行っていた名前を全て取り入れ
アルファベット順にすべて並べると言うとんでもないものでした。
結果として出来上がった彼の新しい名前は
Barnaby Marmaduke Aloysius Benjy Cobweb Dartagnan Egbert Felix Gaspar Humbert Ignatius Jayden Kasper Leroy Maximilian Neddy Obiajulu Pepin Quilliam Rosencrantz Sexton Teddy Upwood Vivatma Wayland Xylon Yardley Zachary Usansky
となりました。
これだけ長い名前でも
法律的には特に問題がないようで無事に改名できたそうですが
友人からは相変わらずかねてからのあだな「ニック」で呼ばれ
新しい名前で呼んでくれる人はいないそうです。
これだけ長くては当然ですね。
周囲からは酷評ばかりの改名、
意味がなかったと思われていますが本人は大満足の様子です。
世のなかには面白い人がいる物ですね。

共通テーマ:日記・雑感

リングサイズ [リング]

サムリングとインデックスリング、中指リングはやっぱり男性向き。
女性はブライダルリングとピンキーリングを使うことが多いと思います。
ブライダルリングとは薬指にはめるリングのこと、
ピンキーリングとは小指にはめるリングのことです。
ところで皆さんは自分のリングサイズを知ってますか?
リングはブライダルリングしかしないから薬指のリングサイズしか測ったことがないっていう人が多いんじゃないでしょうか。
自分のリングサイズをきちんと把握しておくといろいろ面白いですよ。
ぜひ両手の指全部のリングサイズを測ってみてください。
リングサイズ表っていうのがあるんですけど
リングサイズはリングサイズ表とかを見て自分でも簡単に測れますから。
リングサイズの測り方とリングサイズ表はここで調べてください。
リングサイズ表
リングサイズの測り方とリングサイズ表のところがあると思います。
リングサイズ表がなくてもショップで測ってもらうこともできますけどね。
佐須が両手の指10本分のリングサイズを測ってくださいっていいにくいですよね。
リングサイズは人それぞれ。
同じ指でも右手と左手ではリングサイズが違ったり、
同じリングサイズの指があったり。
親指のリングサイズが一番大きいのは当たり前なんですけど
リングサイズを数字で見てみると親指の太さも改めで新鮮な発見だと思います。
さすがに足の指のリングサイズを測ることはないと思いますが。
両手のリングサイズだけでもぜひ測ってみてください。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。